特定非営利活動法人NEM技術普及推進会NEMTUS (通称:NEM+)とは

法人概要

概要

NEMTUS(NEM+)は、日本において「NEM(ネム)」と「Symbol(シンボル)」技術の普及や発展を促進するNPO法人です。「ねむたす」と読みます。

NEMとは、海外の有志開発者によって2015年に誕生した、オープンソースのコミュニティ指向のブロックチェーン技術です。NEMという名前は「New Economy Movement」の頭文字からきています。

このNEMについて、

  • NEMを世の中に足していく=融合させていく
  • ブロックチェーンNEM単体ではなく、そこに何かを足す=融合させることで真の力を発揮する

というコンセプトイメージをもとに、日本のNEMコミュニティからNPO法人NEMTUSが発足しました。

法人名の由来
法人名:特定非営利活動法人NEM技術普及推進会NEMTUS通称:NEM+(読み:ねむたす) NEM+(ねむたす) → NEMTUSへ NEMを世の中へ足していく=融合させていく ブロックチェーンNEM単体ではなく、そこに何かを足す=融合させ...

その後、既存のシステムや他のブロックチェーンとの統合を目指したNEMの次世代ブロックチェーン「Symbol」が2021年3月17日に誕生しました。

NEMやSymbolに興味を持つすべての個人や開発者、デザイナー、企業や団体等をコミュニティに迎え、共にNEMやSymbol関連の技術情報を交流・蓄積し、NEMやSymbol開発者の養成と教育支援を積極的に行い、NEMやSymbol関連ビジネスの活性化を目指します。

主要事業・プロジェクト

  • 啓発普及・教育・サポート事業
    • 勉強会
    • ハンズオン
    • セミナー
  • イベント事業
    • ハッカソン
    • 展示イベント
  • 開発・提供・運用事業
    • ブロックチェーン・アプリケーション・マーケットプレイスの構築
    • NEM/SymbolベースのGitなど
  • 社会貢献プロジェクト
    • 東日本大震災10周年寄付プロジェクト ( 2020~2021 )

自律分散型社会や組織のモデルを築き、NEM/Symbolへの貢献やコミュニティ活動を価値化し、企業・団体から個人まで誰もが利用できるエコシステムを構築して、コミュニティによる経済圏の循環を形あるものとし、なめらかにします。

組織情報

定款から抜粋

定款
第1章 総則 (名称) 第1条 この法人は、特定非営利活動法人NEM技術普及推進会NEMTUSという。 (事務所) 第2条 この法人は、主たる事務所を東京都中央区銀座六丁目6番1号に置く。 (目的) 第3条 この法人は、すべての個人や開発者...

目的 (定款第3条抜粋)

すべての個人や開発者、企業や団体等に対して、オープンソースのブロックチェーンプラットフォームである「NEM」(ネム)に関する調査研究や情報提供、啓発普及活動及び教育、開発や技術促進、導入支援等の事業を行うことで技術を活用した社会基盤を築き、その成果を社会に還元することによって社会生活の利便性や安全性、経済循環の向上へつなげ、公益の増進に貢献することを目的とする。

特定非営利活動の種類 (定款第4条抜粋)

  1. 情報化社会の発展を図る活動
  2. 科学技術の振興を図る活動
  3. 経済活動の活性化を図る活動
  4. 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

事業の種類 (定款第5条抜粋)

  1. オープンソースプラットフォーム関連技術に関する調査・研究・情報提供事業
  2. オープンソースプラットフォーム関連技術の啓発普及・教育・サポート事業
  3. オープンソースプラットフォーム関連技術を用いたシステムやツール及びサービス開発・提供・運用事業
  4. オープンソースプラットフォーム関連の技術促進を図る事業
  5. オープンソースプラットフォーム関連技術の導入・運用支援事業
  6. その他目的を達成するために必要な事業

役員

理事長 後藤 博之
副理事長 松岡 靖典
副理事長 溝口 湧基
理事 會田 昌史
理事 小野 翔太
理事 大類 稔
監事 山田 浩貴

その他法人情報

事務所所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5F

メールアドレス:support@nemtus.com

タイトルとURLをコピーしました