8/23更新 【NEMTUS活動スケジュールのご案内】

お知らせ

【今後のNEMTUS活動スケジュールのご案内】

今年度に入ってしばらく、表側では少々おとなしめなNEMTUSでした。311震災復興支援寄付プロジェクトの各種手続きや処理、NEMTUS全体の初年度の経理処理、東京都への初めての事業報告、今後の動きについての話し合いなど、内部を中心とした活動が続いていました。並行して、特に新規の方向けにSymbolウォレット解説動画を制作したり、NFT-Drive座談会を開いて動画を制作したりなどしてきました。

6/14更新 Symbolウォレット解説動画公開のお知らせ
【解説動画を公開!】 NEMの新バージョンである「Symbol」が2021年3月にローンチされてから、約3ヶ月が経ちました。今後ますます、Symbolを使ってみたい!という方が増えていくことが予想されます。そこで、Symbolの利用をすぐに...
7/26更新 「NFT-Drive座談会」公開のお知らせ
【座談会動画を公開!】 Symbolの各種機能を独特な手法で活用することで、チェーン上にNFTの価値として紐付けるデータ本体を恒久保存していくという「NFT-Drive」は、これまでのブロックチェーンの大前提を覆すプロダクトとして、NEM/...

そして、お待たせしました!さらなる活動スケジュールが決まりましたので、ご案内します。

今後の活動内容

Symbol × 各種フレームワーク/ライブラリ

エンジニア向けの勉強の場として、Symbolと各種フレームワークなどを組み合わせた解説を作っていくと良いのではないかとNEMTUSメンバーで考えました。そこで、「Symbol × 各種フレームワーク/ライブラリ」を軸とした解説資料と動画を制作して、公開してまいります!

■Symbol × Angular:2021年8月末公開予定

■Symbol × Vue.js:2021年9月公開予定

■Symbol × React:2021年10月公開予定

以降も各種の組み合わせを考えて続けていく予定です。決まり次第ご案内します。

また、もし「Symbol × ○○をやってほしい!」「Symbol × ○○ならぜひ解説したい!」などご要望があれば、ぜひお声をお聞かせください!

NFTについてもっと知ろう!(仮称)

先日、ボー太郎さん開発によるNFT-Driveについての座談会動画を公開しました。

NFT自体については別途、勉強・解説の場を設けるとお伝えしていたものを、資料や動画で作ってまいります。

■NFTとはそもそも何なのか?SymbolのNFTはどんな?

・NFT自体の解説

・世界でいま一番作られているのがEthereumを基盤としたNFTなので、EthereumのNFTの場合と、SymbolのNFTの場合についてご案内。技術的側面についても触れていきます。

■NFTの法的側面について

NFT-Drive座談会では、法的側面について掘り下げることができませんでした。そこで、気になる疑問や質問をコミュニティのみなさんからも予め募集してそれらを整理し、弁護士さんをお呼びして、疑問や質問における現時点での法的見解を伺っていこうと考えています。

現在、みなさんから疑問・質問を寄せていただく準備などを進めています。準備出来次第、お知らせします。

2021年9月後半にコンテンツ公開予定です。

ハッカソンイベント

来年の2022年 年明けに、オンラインでのNEMTUSハッカソンイベントを開催します。詳細が決まり次第、順次ご案内してまいりますので、乞うご期待!

Symbolのノード証明書の更新について

Symbolノードの運営者は、ノードを立ち上げてから375日以内に「ノードの証明書」を更新しないといけないことが判明しています。この更新を怠った場合、他のノードと接続できなくなってしまい、ネットワークから孤立し、ハーベストができなくなることになります。

そこでNEMTUSでは、Symbolローンチ直後に立ち上げたノードは2022年3月に証明書の有効期限が切れるので、同年2月のタイミングで、ノード証明書の更新についてみなさんにご案内していく予定です。

今年度の活動スケジュールまとめ

■2021年8月末:Symbol × Angular 公開予定

■2021年9月:

・Symbol × Vue.js 公開予定

・NFTについてもっと知ろう!(仮称) 公開予定

■2021年10月:Symbol × React 公開予定

■2022年 年明け:ハッカソンイベント(オンライン)

■2022年2月:Symbolのノード証明書の更新について 案内予定

寄付・会員募集中!

NEMTUSへの寄付のお願い

NPO法人の主な活動資金は「寄付」と「賛助会費」です。そしてNEMTUSでは、「認定NPO法人」になることを目指しています。「認定NPO法人」になると、税制上の優遇措置などを受けることができます。

「認定NPO法人」へとステップアップするためには、3,000円以上の寄付者の数が年平均100人以上であることと、寄付者の氏名・住所が必要となります。(匿名の寄付、同一生計者合算、役員からの寄付は人数に含まれません。)認定NPO法人になると、寄付金控除が適用されるため、皆様はさらに寄付しやすく、NPO法人は寄付を集めやすくなります。

寄付金は、NEMTUSの各活動資金として活用いたします。NEMTUSはコミュニティ活動を軸としてますので、活動を通してみなさんへ還元してまいります。活動内容は随時ご案内し、毎年度の事業報告を公開します。XYMでの寄付受付も開始いたしました。みなさんのご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします!

寄付で支援
NEMTUSからの寄付のお願い NPO法人 NEM技術普及推進会 NEMTUSの運営する勉強会や各種イベント、開発、各種プロジェクトなどは、皆様からの会費や寄付などによって支えられています。皆様一人一人のご賛助・ご支援が、NEMTUSの活動...

NEMTUS会員募集中

NEMTUSでは、みなさんの積極的な活動参加をお待ちしております!活発な活動を展開するには、やはりマンパワーが必要です。一緒にNEM/Symbolを使って楽しみながら広めていきませんか?

参加の形は3種類あります。

  • 正会員(法律上の社員、法人運営に従事、社員総会議決権あり、会費なし)
  • 賛助会員(非社員、社員総会議決権なし、活動に随時参加、賛助会費あり)
  • グループNEMber(NEMに興味をもつ人が集まり、情報共有し、NEMTUSの活動に自由参加、会費なし)

自分はどれにしたら良いのだろう?という際は、どうぞお気軽にご相談ください!

入会のご案内
NPO法人 NEM技術普及推進会 NEMTUSでは、ともにNEM普及・発展のために活動する仲間を随時募集しています。また、皆様からの賛助や寄付によって、力強く活動を継続していくことができます。NEMTUSの活動にご賛同いただける皆様のご入会...

2020年度 事業報告について

現在、東京都に提出して収受された2020年度の事業報告内容につきまして、公開に向けての準備を進めています。準備出来次第お知らせいたします。

NEMTUSより

2020年8月26日 NEMTUS設立から間もなく1年が経過します。みなさんのお力添えがあったからこそ、いまがあると考えています。日頃からのご支援に、あらためて感謝申し上げます。

私たちが2年目に突入する中、NEM Group・NGLの解散がありました。継続していくことの大切さを噛み締めています。そして、NEM/Symbolの普及と発展のため、自分たちでNEM/Symbolを使い、コンテンツやツールや場を作り、トランザクションをしっかりと発生させて循環を図りながら、どんどん楽しんでいく。それらを、これからもみんなで考えて実行してまいりましょう!

引き続きよろしくお願いいたします!!!

タイトルとURLをコピーしました